ナマステ!
ビジャヤン・アビラミ
オーステイン - インドにいらっしゃい!せかいの中でインドは二番目に人口が多いです。だからインドの大きな町はこむわけです。ムンバイーとニューデリーはニューヨークと東京より人口が多いです。このじじつはちょっとこわいです。でもインドの文化や料理やランドマークはとてもおもしろくていいですよ。みなさん、インドについてならいましょう!この新聞記事を読んだ後でインドへ旅行することにして下さい!
はじめに、インドは十六か国語が使われています。すごいですね。でもインド人は違う言葉を話すインド人と話しやすいです。それはどうしてですか?一般的に言えば、インド人はみんな子供の時からヒンズー語と英語を勉強します。だからヒンズー語と英語を使ったら、インドで話しやすいんです。それから外国人もインドで英語を使えば見物や色々なアクディバディはむずかしくありません。よく店のサインやレストランのメニューや通りのサインはインド語と英語で書いてあります。だからインドに旅行することについて心配しないで下さい。
ナマステ!「ナマステ」はインドのあいさつ言葉です。「ナマステ」は日本語の「こんにちは」に当たります。日本人のようにインド人はとてもていねいです。例えば、インド人はだれと話すかによってどんな文法を使うかが違います。インド語を勉強する人はポライトフォームを覚えた方がいいです。そのフォームはインドでとても大切です。インド語を知らない人はなるべく英語でていねいに話した方がいいです。
そして、インド料理について話しましょう。ベジタリアンも肉を食べる人もたくさんインド料理が食べられます。一般的にインド人は牛肉を食べません。そして、豚肉をぜんぜん食べません。でも色々な鳥肉と羊の肉と魚のすごい食べ物があります。インド人は料理する時にたくさんやさいとごはんを使います。つまりインド料理は体にとてもいいです。からい食べ物が好きじゃない人はインド料理がちょっと食べにくいと思います。でもインド料理を食べてみて下さいね。それから、カレーの中でインドのカレーが一番おいしいですよ!インドへ行く人はカレーを食べた方がいいと思います。
さいごに、インドへ行ったらおもしろいランドマークを見るべきです。インドでタジマホールが一番有名です。私は見たことがありません。でもきれいらしいです。そして、インドでたくさんの大きくてきれな宗教のしんでんがあります。そのしんでんのそばにたくさんさるがいます!さるがかわいいそうです。でも食べるのが遅い人の食べ物をぬすむそうです!
今みなさんはインドへ行きたいですか?私はインドへ六回行ったことがありま
す。みなさんもインドへ行ったらたのしいけいけんができると思います。
|