Gearhart

 

 


 

ギアハート・カイル
Kyle Gearhart


株式会社 nana music
iOS Developer

 

日本語

Hello current Longhorns and fellow alumni, my name is Kyle Gearhart, a UT Austin alumni and current resident of Tokyo, Japan. I have called the Land of the Rising Sun home for a total of two years of my life, and would love to impart a bit about my experiences living and working here in the hope that they may prove insightful to any person with an interest in making a similar leap.

My interest in Japan is probably quite similar to many other young American people these days in that it is rooted almost entirely in the "Soft Power" of Japan. Nintendo, Sony, Funimation, etc., managed to bound over the Pacific Ocean and introduce to me this intriguing and wonderful country and its culture at an early age. This truth, is why I can still confidently say that I know every lyric of the Pokemon theme song, as well as what in the world was ailing the Deku Tree in the Kokiri Forest.

It was this vague interest which guided my conscious self, sort of unknowingly, to choose Japanese as my foreign language of choice while pursuing my Computer Science degree at UT and to eventually add it as a second major. For me, Japanese proved to be a fantasic contrast with computer science, and I loved going back and forth between the two during my time in university.

An aside about Japanese study: my techniques were a little different than most others. In addition to normal coursework, I basically jumped whole-heartedly into the lifestyle presented to me by this blogger "Katsumoto" at alljapaneseallthetime.com. His writing is what led me to discover "Heisig's Remembering the Kanji" and the Anki SRS which gave me an entirely new perpective and approach to learning the Japanese language outside of the classroom.

Although the ideas presented on that blog have sort of evolved since I discovered it in 2009, I still feel that the most important crux is still there to be found: that language learning is, and should, be fun. Personally, reading that blog flipped the psychological switch going from "can not" to "why not". It was this methodology of supplementary study, as well as the wonderful faculty and Japanese program at UT, to which I credit my relatively quick acquisition of the Japanese language.

That aside, my actual first visit to the real place of Japan was in the summer of 2011 for a six-week study abroad in Tokyo at Meikai University. During that time I cavorted around Japan with my fellow American study abroaders and Japanese university friends. That was one of the greatest summers of my lifetime. Traveling to Kamakura, visiting a maid cafe in Akihabara, playing a shamisen with a traditional group of Japanese musicians, and climbing Mt. Fuji were but a few of the precious memories from this short but sweet stay.

This experience succeeded in breaking the metaphorical ice with the idea of leaving the US to work, and allowed me to entertain the idea of moving to Japan for the first time. For those of you with similar aspirations, I certainly recommend doing a study abroad if only for a summer as it will allow you to honestly examine whether living here would be a realistic thing that you could actually be satisfied with once commiting to it.

Anyway, fast forward to October 2012. I'm a senior and it's time to find a job. I am walking in a massive exhibition center attempting to navigate the football-field-length aisleways at the Boston Career Forum: a job fair specifically tailored to help Japanese-English bilinguals find work utilizing their language skills. Dressed in the only suit I had, and holding tens of resumes I had hand-written the night before, I attempted to digest what exactly these Japanese companies did and determine if I would want to work for them. I had no idea what I wanted.

The forum was three-days long with interviews happening almost immediately if a particular company was keen following a viewing of your resume or meeting you. In addition to interviews I managed at the event, there were a few which I arranged or even had beforehand via Skype. This forum is quite possibly the best opportunity to quickly land a job in Japan, but it certainly takes a ton of preparation when you factor in looking at company information, sending in entry sheets to arrange interviews ahead of time, going to Boston, and hand-writing all those dang resumes. (I do believe that you could type them, and maybe you should, but I suppose I was trying to get ahead of the competition.)

This whirlwind of an experience ended with me having a single offer to work in Japan at the telecommunications company, NTT. This was absolutely surreal, following three interviews (all in Japanese), I was hired on, for life. The interviewers invited us that received offers to a fancy seafood dinner where they talked to us as if we were all already part of the family and were undoubtedly going to begin work in Tokyo following graduation. This was kind of un-nerving for me, although it was what I had wanted, it felt a bit like it was decided for me, I was thinking: "I haven't signed anything yet. I have other options. Should they be talking like this?." In addition, conversation that evening was all in Japanese, something that I was entirely not up to the task of yet.

Nevertheless, that ended up being my most interesting job offer at the time of my graduation, so I took the jump and flew to Japan in March of 2013. What met me on the other side was an entirely different world. I joined NTT with over 200 other people my age, 20 or so were other foreigners from Korea, Vietnam, China, Turkey, and India. We were put through three months of training in different departments: for me, it was single-month rotations in Sales, and Operations twice. Following this, the place and position of our work was decided for us and told to us in an interesting ceremonial fashion individually on the same day.

Friends of mine were sent to do Sales in Hokkaido, Kyoto, and Osaka, others left a month later to work in Europe or Southeast Asia, while the rest of us were placed in the various offices in Tokyo doing various different things. As an American, this system was very tough to be at peace with. It seemed like our fates were decided for indeterminate amounts of time, doing work which wasn't necesarrily enabling us to apply our learnings from university. Fortunately, I myself was placed in the Cloud Services Division which had me feeling that I'd be able to apply both my Computer Science and Japanese Language degrees effectively.

My time working there was certainly pleasant. I learned a good deal of Japanese, Japanese business customs, as well as about networking and cloud services. I was quite fond of my co-workers and felt a certain warmth emanating from a great deal of the people which I had regular interactions with. In addition, the huge number of similar-aged friends I made at the beginning of my employment provided tons of social opportunities for the weeknights and weekends.

Despite the pleasantries, there was a constant nagging which came from within me crying out against the fact that I was having no opportunity to do the programming work I had done in university and no definite prospects to do so in the future. I voiced my concerns to my boss, to Human Resources, and felt that they did and promised what they could, but in the end I decided to take matters into my own hands. I began to scour the web for ways in which to find programming work in Japan.

Through a domestic service called Riku-Navi, countless recruiters, LinkedIn, and events I found on Meetup.com, I continued a job-search which was fruitless for about 10 long months. During this time, I was working on average from 9-7:30 at my day-job and then trying to do my own programming work on the side to show the employers which I was also interviewing with in those few remaining pockets of time in my week.

I built entire iOS apps for companies, interviewed with about 15, and was rejected by all. Needless to say, I had some times there where I was just fed up with it all and questioned if staying in Japan would be good for me professionally and emotionally. It was also at this time that other friends of mine who had made the jump to Asia with me following graduation were heading back to the US to pursue work which could become a satisfying career for them. This was something I also wanted, and wasn't about to give up on Japan as a workplace just yet.

It was at that time that I discovered a newly launched job-search site called Wantedly.com. It was created by a Japanese venture company, and served to provide a way for small domestic startups to find programmers, designers, and business people to help their ideas take shape and flourish. This was where I got my break; this was where I found "nana", an itty-bity start-up making a music application for mobile and web. I immediately used the site to apply to "go visit" their office, and promptly received a reply from the CEO himself.

I visited them in a co-working space to find a small table crammed full of about 12 individuals under the banner of "nana music". I spoke with the CEO and lead iOS developer about my desires and they seemed to take an interest in me. That evening they asked me back for a second interview where I was extended an offer which would take effect once funding was recieved to pay me with.

Funding didn't come in for a few more months, but when it did I received a message from the CEO and was immediately catapaulted up to cloud nine. To do engineering work in Japan had been the plan all along, and I was finally granted that opportunity. I stared, elated, at the gigantic fountain in the middle of the cafe I had been programming in.

Anyway, I have now been working at this quaint venture company for almost three months and have loved every minute of it. Working out of a two-story apartment with other fun-loving individuals with similar interests is nothing short of amazing. I love the Agile development methodologies we use, and everything about my development environment: my very own Mac that I bring into the office each day.

Now that I'm happy with my job, I'm exploring more of my interests and just overall enjoying my time here to the fullest. There were some speed bumps along the way, but now I'm entirely satisfied with where I am in life and excited for what the future has in store.

That's my story.

Anyway, I'll end with what I'll call advice to anyone wanting to move to and work in Japan as a programmer:

1. You'll want to be able to speak, and hopefully read Japanese. This will be incredibly useful in your private and professional life here. It's like what my Indian co-worker said once: "It doesn't matter how fantastic your ideas are if you can't communicate them to those you're working with".

2. Although there is a possibility that you'll find programming work at the Boston Career Forum, I pray that you do in-depth research of your employer and double-check your work-content before you jump at any opportunity. Don't be shy in utilizing other methods like Wantedly, LinkedIn, or simply e-mailing a company via their official website. It'll be tough to find one which wants to sponsor your visa, but, if it's what you want, you'll find some way, even if that's changing jobs after gaining some experience in the US.

3. Get some side-projects going and put them on GitHub. If it's the case that you're interviewing without experience, these precious files on the web will become a great ally. Pointing to a working project on your own phone or on the web will put you in a much better position to land a job.

4. Develop your love for Japan. Explore its nooks an crannies. Listen to Japanese music, watch Japanese films, anime, TV shows, read a novel, heck, even eat a bowl of Gyuudon or real Japanese-style Ramen. Anything like this will help make that connection, your knowledge of, and developed interest in Japan will drive you whenever you find difficulty in your pursuit of work, or while adjusting to living here and leaving your homeland.

5. Have fun along the way.

 



””

””

””

””

 

こんにちは、今UTに通っているロングホーンと同窓生の皆さん、私の名前はギアハート・カイル、東京都民の一人、かつ、UTオースティン校の同窓生です。よろしくお願いします。「日出ずる国」を「ウチ」と呼ぶようになってから、もうほぼ二年になりますが、自分の日本での生活と仕事体験について語ります。もし同じようなことがしたい方に役に立てば、非常に嬉しいです。

 僕の日本に対しての関心がもしかして他のアメリカの若者とかなり似ているかと思っています。なぜかというと、日本の「ソフトパワー」に強く根付かれているからです。任天堂、ソニー、Funimation等が太平洋を飛び越えて、幼い自分にこの不思議で素晴らしい国を紹介してくれました。この事実が、今でもポケモンのテーマ曲の歌詞全部が思い出せて、コキリ森にいるデク巨樹の災いを知っている理由です。  

 このちょっとした興味が、UTのコンピュータサイエンス専攻で必要な外国語単位を満たすための授業を選択する時に自分を影響して、日本語を選びました。最初の学年で、言語学習が好きだということに気づき、二年生になったら、日本語を二つ目の専攻として追加することにしました。僕にとって、日本語がコンピューターサイエンスと良い相対性を持ち、両方を切り替えて勉強することがとても楽しかったです。お互いの科目が自分の頭をすっきりさせたみたいです。

 日本語の勉強について少し補足すると、自分の学び方が他の同級生とは少し違いました。授業以外には、見つけた「カツモト」というブロガーが書いた「言語学習生活」の中に心からのめり込みました。(ちなみに、彼のサイトは:alljapaneseallthetime.com)。彼が書いた言葉のお陰で「Heisig's Remembering the Kanji」と「Anki SRS」を見つけて、他とは違う観点とやり方で日本語の独学が暇な時間にできました。

 その時(2009)からそのブログの内容が少し変わってきましたが、一番大事な基本メッセージがまだ含まれていると思います。そのメッセージは、「言語学習は楽しんで、楽しくやるべきこと」なんです。自分自身はこれを読んだ結果、自分の中の精神的なスイッチが「できない」から「やれない訳ないじゃん」に切り替わりました。この独学方法とUTの日本語学部の素晴らしい教授達とカリキュラムのおかげで、僕が比較的に早く日本語を身につけられたと思っています。

 実際に初めて来日したのが2011年の夏で、6週間、東京にある留学プログラムに来ました。その時のことがとても忘れられない体験となりました。他のアメリカ人留学生と付き合ってくれた日本人の大学生と一緒に精一杯日本を楽しみました。鎌倉への旅、秋葉原の伝説的なメイドカフェでの体験、邦楽をやっている日本人ミュージシャンとの演奏、富士山の登山がその夏のいくつかの思い出としてあります。

 この留学を体験した結果、比喩的な氷が砕かれて、「海外ででも仕事ができる」と「日本に住んでみたい」という思いを初めて本気で考えることができました。同様なことをぼんやりと考えている皆さん、本当に日本で生活することが現実的であるかどうかが決められるように留学するのがすごく役に立つと思うので、お勧めです。

 早送りして2012年の10月。四年生になって、就職活動に入りました。ありえないぐらいでかいエクシビションセンターを歩き回って、ボストンキャリアフォーラムをナビしようとしていました。ボストンキャリアフォーラムというのは日英バイリンガルの学生達向けの言語スキルが活用できる仕事を見つけるためのジョブフェアです。僕が持っていた唯一のスーツを着て、手書きの数十部の履歴書を持って、数え切れないほどあった日本企業の概要を理解して、自分がそこで実際に働いてみたいかどうかを決断しようとしていました。本当に訳がわからなくて、何がしたいかがその時点ではっきり分かっていませんでした。

 ボスキャリが三日間の長さで、企業が応募者の履歴書を読んだり応募者と会ったりして興味を持ち次第、面接は実施されていました。その場でできた面接以外に、いくつか予め調整したのと実際にスカイプで受けたのがありました。このフォーラムは日本での仕事を見つける最速な方法となるかと思いますが、その分準備が必要となってきます。企業の情報調べ、エントリーシートの提出、面接の調整、ボストンまで行くこと、などで、その手書きの履歴書の事前作成でかなり時間を使わないといけないです。(多分、その履歴書は本当はワープロで作ってもいいと思うけど、というか、その方が良いかもしれないけど、僕の競争力をあげるためにやった。)

 フォーラムの三日間があっという間に終わりました。そして、その時点で日本で働く機会がNTTコミュニケーションズの内定という形で与えられました。本当に不思議な気持ちでした。たった三つの面接で人生のすべての仕事が決まりました。内定を頂戴した夜、NTTの先輩と採用された人たちと贅沢なシーフードを食べました。先輩達の会話を聞いていて、採用された人全員がその会社に入るという前提でしゃべっていた感がとてもしました。そのせいでかなり焦りました。確かに、エントリーなどはやりましたが、「何も契約はサインしていない。他の選択肢がまだある。こういう話は少し早くない?」みたいなことを考えていました。それに、その夜の会話は自分のレベルをかなり超える日本語で行われていました。

 それにしても、ボスキャリで頂いた内定が卒業の時に一番面白かったので、2013年の3月に日本まで旅をしました。向こうに待っていたのが完全に別世界でした。自分と同じ年齢の他の200人の同期と一緒にNTTに入りました。その200人の中、20人ぐらいが外国籍の人で、韓国、ベトナム、中国、トルコ、インドから来ていました。内定式の後、三ヶ月間の研修に参加しました。自分がその三ヶ月の間の一ヶ月を営業で過ごし、2ヶ月を運用で過ごしました。それ以降、本配属の部と場所が決定されて、個人個人に対して同じ日に辞令の形で教えられました。

 あちこちに同期が散らばりました。友達が営業をやるために北海道、京都、大阪まで行ったり、また他のはヨーロッパと南東アジアに行かせました。残りの新入社員は東京にある職場の色んなポジションに配属されました。アメリカ人として、こういう配属制度をそのまま受け入れることが少し難しかったです。自分達の何年間の運命は相手が決めて、配属されたところで大学で学んだことをすぐ活かせるのかも保証されていませんでした。幸い、僕はクラウドサービス部に配属され、UTで専攻したコンピューターサイエンスと日本語を両方結果的に適応できそうでした。

 クラウドサービスで働いた時間はかなり良かったと思います。日本語、日本のビジネスマナー、ネットワークとクラウドサービスについて学ぶことができました。そこに居た同僚達を結構気に入って、日常接していた人たちのほとんどから暖かさを感じました。しかも、数多くの同期達と飲み会や旅行などの社交的な機会でいつもカレンダーが埋まっていて楽しく生活をしていました。

 その一方、自分がまだ仕事に対して完全に満足できませんでした。大学で学んできたプログラミングがやりたかったんですが、それができていなくて、次の配属が後2年以内にあるはずだとしても、次の業務内容が確定されていなかったから待つことができませんでした。その時に、何かを行うことを決心して、日本でプログラマーを募集している会社をネットで調べ始めました。

 リクナビという日本の転職サービスや、数え切れないリクルーター達、LinkedIn、Meetup.comのイベントなどを経由して成功のないジョブサーチを続けました。その時、本業で平日平均で9:00-19:30の間働いていて、帰ってから、または週末に自分の開発プロジェクトをしようとしていました。それ以外の残っている時間に興味のあった会社でできるだけ面接を受けました。

 面接を15回ぐらい受けたんですが、全部は受からなかったです。ある面接のために実際のiOSアプリを作ったのに、リジェカれました。その就活をしている間に何回も諦めたくなって、日本にいることが精神的な面とプロフェッショナル的な面で大丈夫なのかというのも疑い始めました。丁度その時期に、自分と一緒に卒業後にアジアまで引っ越してきた友達が何人かがもっと満足できるキャリアを探しにアメリカに向かっていました。自分もそうしたかった、でも、日本を職場とすることに対しては断念する気はまだなかったんです。

 その時、「Wantedly.com」という新しくリリースされた転職サイトを見つけました。日本のベンチャー企業が作ったサイトで、プログラマー、デザイナー、営業をやる人が活躍できる中小会社が載っているプラットフォームです。これは自分の大きな助けとなりました。そのサイトを経由して「nana」という音楽アプリを作っている小さなスタートアップを発見しました。見つけたその日に、「遊びに行きたい」のボタンを押して、オフィス訪問を申請しました。それから1日も経たない間に、「nana」のCEO本人から返事を頂きました。

 訪問先が渋谷にあるコーワーキングスペースでした。そこにあった小テーブルでぎっしり詰まった12人が「nana music」の旗の下で働いていました。CEOとiOSのリード開発者と一緒に自分の希望について話をしたら、相手に結構興味を持っていただいているような雰囲気がしました。その夜、二次面接の招待を頂いて、そこで会社の資金調達が出来次第に内定が確定されるということが言われました。

 その資金調達が数ヶ月経ってからも終わっていなくて、少し焦ってきたところ、CEOからまた連絡を頂きました。その瞬間は本当に幸せでした。そもそも「日本でエンジニアの仕事をやる」という企画が実現できるきっかけがようやく現れました。自分がプログラミングしていたカフェの噴水を見つめながら、喜びました。

 今の時点ではその小さなベンチャーで三ヶ月ぐらい働いてきて、日々の仕事を楽しんでいます。二階建てのアパートで他の自分と似ているエンジニア達と一緒に働いていて、使用しているアジャイル思考の開発工程が気に入っていて、開発環境が毎日会社まで持って行っている自分のMACになっています。

 この頃は自分の仕事に対して満足しているから、趣味をもっと探検しながら日本にいる時間をできるだけ有意義に過ごそうとしています。色んなことがあったのですが、今の生活が非常に好きで、現在はもちろん、将来にやってくることも、楽しみにしています。

 では、ここまでが自分の話しでした。

 最後に、「プログラマーとして日本で働きたい人」にちょっとしたアドバイスを書いておきます:

1. 日本語を話すことと読むことができたら、プライベートでも仕事でも非常に役に立つから、努力して身につけましょう。僕のインド人の同僚が「どんなに素晴らしいアイデアであっても、一緒に仕事しているに伝えることができないなら、価値はない」と言っていました。

2. ボスキャリでプログラマーの仕事を見つける可能性があると思いますが、業務内容をコミットする前に二度確認しましょう。Wantedly、LinkedIn、会社への直メールなどの媒体に対して遠慮をなくしましょう。ビザをスポンサーしてくれる会社を見つけるのがかなり大変だと思うますが、どうしてもそれがしたかったら、何らかの方法があると信じています。アメリカの会社で経験を積んでから転職するという手であっても。

3. プライベートでプロジェクトをやって、GitHubに段々コードを載せていきましょう。無経験の状態で面接を受けているのなら、こういうプロジェクトは貴重です。自分が作ったプロジェクトを見せられたら、その会社に受かる可能性がかなり高くなると思います。

4. 日本に対しての愛を育てましょう。隅々まで日本を知ろうとしましょう。日本の音楽、映画、アニメ、テレビ番組、小説、日本風ラーメン、牛丼、なんでもかんでも知って日本の好きなことをコツコツ増やしていきましょう。そうすれば、就活や日本の生活でつらい時が来ても、好きなことがちゃんとあるというのが励みになって、乗り越えやすくなります。

5. そして、精一杯楽しんでください。

Back

last modified 4/16/15